4月15日(火))ニュース
▼関税の米中対立を巡り、日本とシンガポールが首脳電話会談開催
▼政府の台湾有事避難計画を巡り、熊本県の平和団体が撤回を要望
▼ウクライナ停戦交渉を巡り、アメリカの特使がプーチン大統領と会談
▼日本人の人口89万人減少、過去最大の落ち込み
▼アメリカの軍事作戦が、メッセージアプリで漏えい
コメンテーター: 地政学・戦略学者・ 奥山真司
ゲスト:後瀉桂太郎(うしろがた・けいたろう)1等海佐
See omnystudio.com/listener for privacy information.
▼トランプ関税で金融市場が混乱
▼赤澤経済再生相 17日にベッセント財務長官と協議へ
▼ニッポン放送 大阪・関西万博レポート
熊谷実帆アナウンサー出演
▼与野党で「現金給付」と「減税」の対策が浮上
▼大阪・関西万博の経済波及効果は2.9兆円
▼石破総理と連合・芳野会長による政策協議を開催
コメンテーター
片岡剛士
@kataokagoushi
See omnystudio.com/listener for privacy information.
2025年 4月10日(木)ニュース
▼アメリカ・トランプ大統領が 「相互関税」の一部を90日間停止 中国は125%に
▼政府、備蓄米を7月頃まで毎月放出 今月10万トンの入札へ
▼アメリカ、新駐日大使にジョージ・グラス氏を正式承認
▼アメリカ、相互関税の一部90日間停止 日本への影響は?
高崎商科大学専任講師、経済学者
柿埜真吾さん解説
▼ドイツで大連立 政権樹立で合意 来月メルツ首相就任へ
▼台湾、中国関与のスパイ事件の起訴159人 軍関係者が6割
コメンテーター
宮家邦彦
(外交評論家、キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問)
See omnystudio.com/listener for privacy information.
4月9日(水)ニュース
▼トランプ関税に、中国「徹底抗戦」の構え
▼2024年度の倒産、11年ぶり1万件超え
▼ゼレンスキー氏「中国人兵士2人が捕虜に」
▼トランプ相互関税 日本時間のきょう午後1時すぎに発動へ
飯田泰之明治大学教授で経済学者
▼「能動的サイバー防御」導入法案 衆院本会議で可決
▼日本、NATOのウクライナ支援組織参加へ
コメンテーター
IIMインド管理大学公共政策センターフェロー
中川コージ
See omnystudio.com/listener for privacy information.